Q&A 

Q. 「痩せています。食事も多く採れません。冷えとりをして太れますか?」

A. 痩せているのは胃腸が悪い(消化・吸収ができない)からです。食事が進まないのは胃腸がこれ以上悪くならないように体が食べられなくしているためで、この方が溜まっている胃腸の毒もよく出ていきます。これはとても良いことで、身体がまだ正常に働いている証拠です。中にはこの症状が生まれたときからという人もいますが、これはもともと胃腸が悪くこの毒をいつも出しているということですし、若い頃は太っていたという人は、これまでの食べ過ぎの毒が今出ている状態といえます。また痩せの大食いと言われるような人は胃腸が悪いのに食欲を抑える機能が働いていないので、食べる量を減らして胃腸を休ませることが大切です。どのような場合でも太ろうとして自分勝手な思いで無理に食べるのは病気をいっそう悪化させることになります。食べる量を控えながら冷えとりを行なえば胃腸は回復し、それと共に体型もしっかりしてきます。
Q. 「症状の出ている時や暑いときに、どうして右手首を冷やすとよいのでしょうか?」

A. 誰でも上半身は体温が高く、下半身(特に足元)は冷えています。症状の出ているときや夏の暑いときはこの上下の体温の差はもっと大きくなります。この差を少なくして血行の乱れを治し体調を整えるために、靴下を多く履いて足元を暖め、上半身は薄着にして涼しくしましょう。一番効果的なのは、上半身のてっぺんを冷やすことです。このてっぺんにあたるところが手首で、冷やすのは右手のほうが良いといわれています。発熱の時は、頭を冷やすより手首を冷やすようにしましょう。
Q. 「肩や腕に痛みがあります。この場合は温めてもいいのでしょうか?  また、腰の冷えなどはどうしたらいいのでしょうか?」

A. 肩や腕は上半身に当たり、温めるのは良くありません。また、痛みは内臓からの毒出しですから、無理に止めようとせずそのまま毒が出て自然に治るまで待った方がいいと思います。痛むところに絹を巻くなどすると毒がよく出て早く楽になります。どのようなときでも上半身はできるだけ薄着にして、反対に足元は十分温めるようにしてください。腰の冷えは、腹巻きなどで温めてもかまいませんが、最も温めなければいけないのは足元です。足元をより温めることの方を心がけてください。
 肩や腕だけでなく、背筋、腹、膝など、冷えの感じ方は人によって様々ですが、どんな冷えのときでも実際に一番冷えている足元を温めていれば、体の血行が良くなり、全ての冷えは消えていきます。
Q. 「子どもがアトピー性皮膚炎です。
 『冷えとり健康法』を始めて、どれくらいで治りますか?」


A. アトピー性皮膚炎に限らず、どんな病気も体に溜まった毒を出してしまえば必ず治ります。アトピー性皮膚炎は、もともと子どもが生まれながらに持っている病気の毒や母親から受けた毒が、皮膚から出ているもので、体が良くなるための1つの手段であり、体にとっても良いことなのです。
 しかし、アトピーの症状がとてもひどいからとか、子どもがぐずるからなどどいって、周りの大人(特に子どもの父親や祖父母)は不安になり、どうしてもこれを早く止めることや出ないようにすることばかりを考えがちです。症状を薬で止めることは、結果として病気をより悪化させることになり、体にとって良いもの(米、麦、大豆、ゴマなど)まで制御するような片寄った食事療法は子供の正常な成長の妨げにもなります。
 湿疹の程度にばかり惑わされないで、出るものは出るにまかせて、冷えとりをしながらそのままにしておきましょう。この毒さえ出てしまえばアトピー性皮膚炎は、どんなにひどい状態になっていても自然に治ります。全く心配はいりません。
「冷え取り健康法」をどれだけ続けたら良くなるかは、その子どもの持っている毒素の量とそれまでに使った薬などによって違いますし、それ以上に冷えとりをどれだけ徹底して行っているか(排毒の力がどれだけ強くなったか)で大きく違ってきますので一概には言えません。中には1〜2か月で顔全体に出来ていたかさぶたがお面をとったようにずるっとむけてきれいになったという子もいますが、毒は1度出てしまえばそれで終わりということはありません。冷えとりを始めて排毒の力が高まると、一時的に湿疹はひどくなり、その後も大なり小なり症状はいろいろ出てきます。しかし、どんな時でも子供は良くなっているのですから心配はいりません。
 家族の心配や不安は赤ちゃんでも分かります。これは、子供も同じように不安になり、症状を長引かせる原因にもなります。子供は病気を乗り越えることで精神面でも成長していくのですから、かわいそうだからといって甘やかさないでしっかり育てて下さい。そしてできるだけ励ましてあげてください。これはアトピーに限らず、全ての病気についても言えることです。

戻る 進む